投資

投資初心者が投資をする前に必ず知っておかなければいけない話。

初心者

投資と投機(トレード)の違い。

日本では投資と投機を一色単にしてしまう方が非常に多いです。これに関しては、明確な定義があるわけではありません。しかし、「投資」「投機」というものに関して、少なくても
共通認識を持っておかなければ、後々間違いを犯す可能性がありますので、ここで定義しておきましょう。まずは、両方の単語に関して辞書ではこのように説明しています。

 

■投資
投資とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す(現代において、生産能力の増加しない商業活動はこれに含まない)。広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる。どのような形態の投資も、不確実性(リスク)が伴う。一般に、投資による期待収益率が高い場合、不確実性も高まる。この一般則に反する取引が可能な場合、裁定取引が行われ、収益率の低下またはリスクの増大が起こる。
Wikipediaより

■投機
投機とは、短期的な価格変動の目論見から、利益を得ようとする行為。もともとは禅の仏教用語であり、師弟の心機が投合することを言う。投機を表す英語Speculationには、思索・推測の意味が含まれている。マネーゲームの一種とも言われ、ギャンブルに含まれる場合がある。
Wikipediaより

 

早い話、投資とは将来役に立つことへお金を投じるものすべてを投資という。だから本を読んで勉強するのも投資(自己投資)だし、極端に言えば、キャバクラへ行ってホステスと話ことも情報収集としての投資と捉えることも出来る。つまり広義で使われており、「これが投資だ」というものはありません。

一方、投機とは投資よりも比較的分かりやすくて「機会にお金を投じる」行為。
将来、役に立つとか、そんなことは関係なく、利益が得られるところへお金を投じて利益を得る行為です。

株やFXなどの短期トレードがまさにこれにあたる。株も例えばその会社の将来性にかけて買うのであれば投資になるが、その会社の将来性など全く関係なしに、一時的に大暴落したから、ここから上がってくるだろうと予想して買えば、それは機会にお金を投じることになるので投機と言える。

FXやCFDの類は現物を買うわけではなく、差金取引なので完全に投機と言える。株価指数系もすべて同じ、投機と言えます。

ちなみに僕は「投機」という言葉は使っておらず「トレード」という言葉を使っていますので、共通認識として覚えておいて頂けると助かります。

また投資の定義として資産性のあるものを買うのが投資という人もいる。本物の投資家と言われる人達(大富豪)にこういったことを言う人が多いように感じます。

よく言う「資産」とは一体何か?

では、ここで言う「資産性」とは何かというと、「キャッシュフローを生み出すもの」ということ。これを理解するには二つの単語の意味を覚えておく必要があります。それが次の二つです。

 

■キャピタルゲイン
キャピタルゲインとは売却益の事。例えば不動産を3,000万円で買って値が上がり3,200万円で売ったら200万円の利益ですね。これをキャピタルゲインと言います。株も同じです。1100円で買った株を1500円の時に売ったら400円のキャピタルゲインを得た事になります。

■インカムゲイン
インカムゲインとは資産を保有している事による利子や配当金のこと。つまりはキャッシュフローというわけですね。資産を保有しているだけで、毎月、もしくは毎年決まった金額の収入を得る事が出来る。不動産の家賃収入や株の配当金、国債の金利などがこれにあたります。

 

つまり、インカムゲインを得る目的でお金を投じることを投資と定義する人達もいるということです。これは知識としてぜひ、覚えておいてください。

共通認識として投資を定義付けよう!

では、このページでは何を投資と定義づけるのか?
まず第一に長期で運用するもの。トレードなどの短期売買ではなく長期で保有することを投資と定義付けましょう。

じゃあ、その長期とは具体的にどれぐらいの長さか?
これはもう、あなたのライフプラン次第。次の項目で「ライフプランの重要性」についてお話しますが、例えばあなたが現在30才だとしてあなたの投資目的が「70才までに一億の資産を作りたい」ということであれば運用期間は40年ということになります。とにかく「目的の金額まで運用を続ける」というのを長期と定義付けておきます。

次に何に投資するか?
それは資産性のあるものでもいいのですが、それだと株、不動産と限られてしまうので、インカムゲインもしくはキャピタルゲインを得られるものとして次の5つを挙げます。

これが一番ポピュラーな投資商品だと思います。株とは東京証券取引所やNY証券取引所に登録して上場企業の株主になるという事。

株は多く買われると株価が上がり、売られると株価が下がる。この差利益が投資利益になるわけです。つまりはキャピタルゲインってわけですね。

株を保有している事によるインカムゲイン(配当金)も発生しますが、これは企業の業績により左右されるものですし、さらには配当金を支払う義務は経営者側にはありません。そういった面からインカムゲインを狙うには少々弱い投資手法と言えます。

不動産

「投資の王様」と言われる不動産。大富豪と呼ばれる人達の98%は不動産を持っている。
主にキャッシュフローを生み出すための投資手法です。

メリットとしては投資の中でも安定しているという事。多くの人は不動産投資と聞くと空室のリスクがあるのでは?と思うかも知れませんが、不動産の長い歴史の中では、もうすでに空室回避の方法は確立されています。

なので、不動産を入手できれば、もう安定収入はほぼ確定的と言っていいでしょう。ただし、日本国内の不動産には陰りが見えてきている。

これはよく聞く話かと思いますが、日本は確実に人口が減り、2035年には空き家が爆発的に増えると言われています。ですので、今から不動産を行うのであれば狙いは海外です。

デメリットと言えば何と言っても大きな資金が必要だという事。最低でも頭金として2,000万円~3,000万円は必要です。

商品

商品とは主に金やプラチナのことです。金はここ30年間、ずっと値段が上がり続けている金融商品です。ただし、これはキャッシュフローは産み出しません。
あくまでも資産として買っておけばいずれ値段が上がるという投資手法です。
キャピタルゲインを主な目的とした投資手法です。

仮想通貨(暗号通貨)

もっとも新しい投資商品として、すでに根付いていますが、この根付きが本物かどうかを見極めるポイントはETFでしょう。

ETFとは、「Exchange Traded Funds」の略で、証券取引所に上場している投資信託を指します。証券取引所に上場しているので株の売買と同じように証券会社を通じて取引ができます。

このETFに仮想通貨の代表格であるビットコインが上場するか否か…ここが最大のポイントとなっています。仮に上場すればビットコインを投資商品と定義付けてもいいですし、上場しなくても、しっかりリスクを管理したうえで、各々のポートフォリオに含めても良いかと思います。

個人型確定拠出年金(iDeCo)と小規模企業共済

個人型確定拠出年金(iDeCoイデコ)とは、早い話、自分で作る年金制度のことです。あなたが毎月一定の金額を積み立て、あらかじめ用意された定期預金・保険・投資信託といった金融商品で自ら運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取ります。

メリットは何といっても税金。様々な税制優遇が受けられます。税制優遇が受けられるという点においては小規模企業共済も同じ類なので、ここに分類しておきます。

債権

債権とはざっくり国債です。日本の国債は正直いって利率が低すぎて投資対象にはならないと思いますが、例えば米国国債などは、ポートフォリオに入れてもいいかも知れません。

マイホームは資産になるか?

以上、6個の投資商品を長期で運用することを、このページでは「投資」と定義付けることにしましょう。

では、ここまでの話を踏まえた上で、あなたに質問です。マイホームを買うことは投資でしょうか?またマイホームは資産でしょうか?

答えはNOですよね。

よくハウスメーカーの営業マンがこんな事を言います。
「賃貸の家に住んでいても何も残りませんよ。どうせなら資産になるマイホームを建てましょう。」

これは大きな間違い。もっと言えば営業成績を上げたくてあなたを騙しているとも言えます。もしくはこの営業マンが資産の意味さえ分かっていないのか。

マイホームは資産になりません。資産とは、キャッシュフローを生み出すものでしたよね。マイホームを持っていてキャッシュフローを生みますか?キャッシュフローどころか何も生み出しません。むしろ税金が課せられます。せいぜい生み出すのは「想い出」ぐらいです(笑)

車も同じ。車を所有しているだけで税金が課せられます。何も生み出しません。何も生み出さないものを資産とは言わないのです。

でも、マイホームや車を一瞬で資産にする方法があります。お分かりでしょうか?それは誰かに貸し出すという事。誰かに貸し出して車であればレンタル料金・マイホームであれば家賃を頂いて資産にする事が出来る。

ライフプランの重要性

では、いよいよ本題に入りましょう。「ライフプランの重要性」
これが僕が大富豪に投資を習った時、もっとも重要なことだと教わりました。それから僕もこの話を何度も何度も皆さんにお話ししてきました。

ただ僕の伝え方が悪いせいもありますが、何度お話しても、なかなか受け入れて頂けなかったのも事実です。

そして、ライフプランの重要性を無視したまま投資を始めるとどうなるか?行き先の分からない投資は、必ず迷宮入りし、途中であきらめてしまいます。

途中であきらめるということは、投資の場合、損失を意味します。元本割れしたり、株価が落ちたところで売ったり…そういった結果で終わった人を僕は山ほど見てきました。その原因はすべてライフプランを立てなかったことに原因があります。

じゃあ、ライフプランとは何か?これは「人生の設計図」です。そして設計図を描くにはまずはゴールが必要になってきます。行き先も分からないでプランは立てられないですよね。

旅行会社へ行って「どこへ行っていいのか分からない」なんて言う人はいません。まず、○○へ行きたいんだけどプランをくださいって言います。それと同じでプランを描くにはまずはゴールを決めなければいけません。

年金が崩壊した今…この「ゴールの設定」は比較的簡単だと思います。今までは「ゴールを設定しよう」と言っても、自分が将来どうなりたいかが、なかなか見えなかった。そりゃそうですよね!老後にいくら必要か、老後に何をしたいのか、いつリタイアするのか、といった将来を考える必要はなかったですからね。

なんだかんだ言っても日本は恵まれた国で、最低限の生活は保障されていました。だから苦労して投資なんかしなくても、贅沢さえしなければ暮らしていける。そんな危機感の無さから多くの人は将来を考えることもライフプランを立てることさえもしてこなかった。

けど、年金が崩れた今…嫌でも老後のことを考える必要が出てきました。金融庁の発表では普通に老後を暮らすためには最低2000万円の自己資金が必要とのことでした。僕の試算でも大きな違いはありません。

ここを一つのボーダーライン(最低限のゴール)としては如何でしょうか?あとは、各々でこんな暮らしがしたいとか、家が欲しいとか、移住したいとかで、このボーダーラインにプラスしていけばいいと思います。

ゴールの設定

2,000万円+理想の生活

ライフプランに関しては極めて重要な項目になりますので別途ページを設けて説明しております。下記をご覧ください。

ライフプラン
ライフプランの重要性!ライフプランなしでなぜ結果が出るでしょうか?ライフプラン。僕は投資もトレードもビジネスもこれが全てだと思っています。 「いつまでにどうなっていたいのか?」 人生とは、長...

投資家への切り替え

さて、無事ライフプランも出来上がり、いよいよ投資に入っていくわけですが、残念ながら、今のままのあなたでは、ライフプランを達成することは出来ないと思います。

なぜなら、今のあなたは、まだ意識が投資家になっていないからです。これまでの人生で根付いた消費家の意識のまま。そして失礼を承知で言えば、プアマインド(貧乏意識)のままだからです。

この状態でスタートしても、はじめはいいんです。しかし徐々に今現在の「やるぞ」「絶対に資産をつくるぞ!」という意識が薄れていき、結局、元通りのお金の使い方に戻ってしまう。そしてお金に困り、買っていた株を現金化したり積立していた口座を解約したりする。

投資はトレードとは違い長期戦。いかに今現在の気持ち、モチベーションを持続させるかに掛かっています。そこがすべてと言っても過言ではありません。

先ほども言いましたが、途中であきらめるということは、投資の場合、損失を意味します。それなら投資などせず貯金の方がまだマシです。

そこでまずは、実践に入る前にここで意識をちょっと変える必要があります。よくこんなことを言っている人はいませんか?

「私は性格的にコツコツやるのが苦手なんです」
「そもそも、親がだらしないので私にも無理だと思う」

この考え方のもとになっているのは遺伝子論です。つまり先天的に私には向いていないということ。しかし、あのアインシュタインはこの遺伝子論を否定していました。そして現代になって、ようやくアインシュタインの説が支持されるようになり、DNA万能説も完全に否定されました。

つまり遺伝子があなたの人生にもたらす影響は、ほんの少しで、人生のほとんどは先天的ではなく後天的に出来上がっているということ。そのことを忘れないでください。すごく大事なことなのでもう一度書きます。

人生のほとんどは、先天的ではなく後天的に出来上がっている。

では、後天的とは、具体的にどういったことなのか?それはズバリ、潜在意識です。人の潜在意識というのは、10才までに、ほぼ形成されてしまうという脳科学的な研究結果が出ています。

つまり、10才までに子供が見た、聞いた、感じたことで潜在意識が形成され、それによって人格が形成されます。

この時期に「お金は悪いもんだ」とか「お金よりも人との繋がりを大切にしなさい」とかと言われると、お金を大事にしない人生になってしまいます。その結果、お金に困る大人に…

どうでしょうか?あなたの子供の頃を思い出してみて下さい。親から「投資をしなさい」「キャッシュフローが得られるものを買いなさい」などと教育された方がいるでしょうか?

おそらくいないと思いますし、もしそういった教育を受けたなら、今頃このページは読んでいないはず。

「そんな教育を受ける奴なんていない!!」

と、あなたは言うかも知れませんが、アメリカでは小学生のうちから、すでに投資教育が始まっています。

アメリカでは、お小遣いの8割を投資し、残りの2割を現金で持っていなさいと教育されるのです。その結果、どうなっているかというと、アメリカの個人資産のうち、現金で保有している割合はわずか13.1%です。残りの約87%の資産は株、債権、投資信託、不動産となっています。

ちなみに日本はどうかというと、現金保有が52.5%と半分以上。ということは、残りの半分は投資しているのか?意外に思うかも知れませんが、実はそうではありません。

残り約48%のうち28%が保険に使われています。株、債権、投資信託など、このページで「投資」と定義したものには、わずか20%しか使われていないのです。

ちなみにヨーロッパ(ユーロ圏)はどうなっているかというと、現金保有率は33%と日本とアメリカの中間あたり。ヨーロッパの注目すべき点は保険です。

保険に33.4%と断トツで世界一なんですね。これは老後を手厚くというヨーロッパならではの数字だと思います。

アメリカにしてもヨーロッパにしても形は違うにせよライフプランがしっかり見えている運用の仕方だと思います。それに比べ、日本は現金で眠らせておくという術しか知りません。

なぜだと思いますか?答えは簡単で、10才までにそう教わってきたらからです。先ほど言いました。潜在意識とは10才までに教わったことで、ほぼ形成されると。

つまり、この潜在意識を書き換えないとこの先、何年も投資を続けていくのは無理だと思います。今ここで投資に取り組んだところで、せいぜい2~3年続くのが関の山…実は、これは僕自身の経験からも言えます。

起業して業績が伸びてきた頃、積み立て型の保険に入りました。確か毎月8万円ぐらい払っていた記憶があります。しかし、そのころの僕は、まだお金遣いが荒く、毎月稼いだ分、ぜんぶ浪費に使っていました。投資していたのは、この積立型の保険のみ。

はじめの頃はビジネスも順調で良かったんです。けど二年ほど経った頃、業績が悪化してきて、それまでのような稼ぎを取ることが出来なくなってきた。

だけど、生活レベルは下げられない…そこで僕が取った行動が「保険の解約」です。保険を解約してでも、その頃の生活レベルを保ちたかった。その結果、200万円ほど払い込んだ保険でしたが解約返戻金は、わずか80万円ほど…大きく元本割れすることになってしまったのです。

まあ、これはよくある話ですが、日本人というのはライフプランもロクに考えず投資をスタートしてしまう。そして意識が消費家のままで投資をはじめてしまう。すると昔の僕のようになってしまうのです。これが保険屋さんや投資信託の最大の儲けになっているということも知らずに。

保険も投資信託も契約者が満期まで運用してしまうと、彼らの利益は今の3分の1程度になってしまうと言われています。つまり、いまの彼らの利益の3分の2は途中解約することでの契約者損失利益だということ。悔しいですよね!?

おそらくですが、保険や投資信託の営業マンでこの事実を知らない人はいないと思います。彼らはそのことを知っていて、長期での契約をススメてくる。だから、保険や投資信託の類は、絶対に満期まで払えるという確実な見込みのもと契約する必要があります。

では、投資においてこの潜在意識を書き換えるとは具体的にどうすればいいのか?これはガンなどの病気と同じ治療法を用いります。

一体どういうことか?ガンは、まず手術で病巣を取り除きます。そして、そのあとに抗がん剤や放射線治療を行いますよね。投資においての潜在意識の書き換えもまったく一緒です。まずは「消費」という病巣を取りのぞき、次に根付いた習慣を徐々に変えていきます。では、具体的な手法に入っていきます。

「消費」という病巣を取り除く。

今のあなたのマネーサイクルは次のようになっていると思います。まず、多かれ少なかれ毎月給料を貰っていると思います。毎月の収入が無いという人は、投資を行う以前の問題なので、ここで一旦ページを閉じ、まずは仕事を探しましょう。

今のあなたのマネーサイクル

給料を貰っている人のお金の流れはこうです。毎月30万円の給料を貰っているとして、まずそこから家賃、光熱費、スマホ代、車などのローン、を払うかと思います。そして余ったお金が食費になり娯楽代金になり、いわゆる浪費というものに使われます。そこからさらに余ったお金が投資などに使われる。優先順位としては下記のような感じだと思います。

 

■マネーサイクルの優先順位
1位:家賃
2位:光熱費
3位:各種ローンの支払い
4位:スマホ代
5位:食費
6位:接待交際費
7位:娯楽
8位:投資・自己投資

 

これが多くの日本人のマネーサイクルです。こうして書き出すと気が付くと思いますが、この優先順位の順番に日本の産業って儲かっていますよね。

1位は家なので建築業界が儲かり不動産屋さんが儲かり大家さんが儲かる。2位は光熱費なので、東京電力が儲かります。3位は車などのローンなのでトヨタやホンダが儲かります。4位はスマホ代なのでNTTドコモが儲かりauが儲かります。あと数年もすれば、スマホの優先順位は1位になるかも知れません。

多くの人が必要だと思って優先的に払っているものには滞りもなく代金が回収できるから儲かるという単純な仕組みです。

新・マネーサイクル

ここで一つ考えてみて頂きたいのが、これからあなたが行う投資。これは言うなれば「未来の自分へ使うお金」極端に言えば、年金が崩れた今となっては「ここに使うお金=寿命」と言えるのではないでしょうか?

そこまで言うと、極端すぎるかも知れませんが、少なくても「いま住んでいる家」よりもはるかに優先順位が高いはず。100歩譲ってもスマホよりは優先順位は高いですよね。スマホは失っても死にませんから。

なので、投資へのお金を最優先するということです。これは僕も行ってきましたが、早い話、給料が入ったら、まず投資にお金を使うということ。家賃よりも光熱費よりも、ましてやスマホ代金よりもまずは投資する。このように強制的に消費家習慣を絶たないと、なかなか変えることは難しいです。

 

■新・マネーサイクルの優先順位
1位:投資・自己投資
2位:家賃
3位:光熱費
4位:各種ローンの支払い
5位:スマホ代
6位:食費
7位:接待交際費
8位:娯楽

 

具体的にどうやるかは給料の受け取り方や口座の種類の関係もありますので、各々に任せますが、この優先順位だけは崩さないでください。もう一度言いますが、この優先順位でお金を使っていかないと意識に根付いた消費家習慣は変えられません。習慣が変わらないまま、投資を行っても2~3年しか続きません。

次回へ続く。

ABOUT ME
takayukiota
2007年にサラリーマンを辞め独立。ネットビジネス、トレードを行いながら今日まで生き抜いてきました。これからはスマートビジネス、つまり組織に頼らず個人で活躍する時代が来ると思いますので、このブログが少しでも役立てば嬉しいです!