「ザ・リアルに興味はあるんですが売る商品もないし何をやっていいのかも分かりません…」というお問合せが多いです。これには明確な答えがあります。
何もないのであればアフィリエイトとトレードをやってください。なぜなら、これが最強ハイブリッド(組み合わせ)だから。
まずアフィリエイト。これは最近YouTuberとしても活躍している青汁王子も言っていましたが、どんなに時代遅れになってもアフィリエイトをやると。
僕もその通りだと思います。アフィリエイトは僕がビジネスに求める要素を唯一、すべて満たしているんです。このことに時代遅れは関係ありません。
1・ローリスク
2・継続収入
3・無在庫
4・経費が掛からない
5・人も必要ない
6・一人でできる
こんなビジネス他にありますか?あったら教えて欲しいです。継続収入というところは賛否あるかと思いますが僕は以前にこんなことがありました。
何年か前に税務調査が入った時。税務調査では、まず銀行口座をすべて提出する必要があります。その時、税務官にこんなことを言われたんです。
「太田さん、お持ちの口座はこれですべてですか?こちらの調査ではご提出いただいた他にもあるのですが?」
ん???
僕は何のことかさっぱり分からなかった。
そこで・・・
「いや、ホントにこれですべてです。他にあったら逆に教えてください」と言ったんです。
すると税務官が出してきたのは時々、20~30万円ほど入金がある地方銀行の口座でした。
「何だこれは…」
と思ってよくよく見るとファンコミュニケーションズという会社から数十回にわたり入金があり、その額は300万円を超えていました。
聞いたこともない会社から数十回にわたっての高額な振込…僕は新手の詐欺だと思いました(笑)
税務官はこう言いました。
「太田さん、これアフィリエイトですよね?この分の収入の税務申告がなされていませんが!?」
言い訳の余地なし!笑。でも、これは誤魔化そうとしたのではなく本当に気づかなかったんです(苦笑)
僕は起業当初、アフィリエイトに夢中でした。必死にブログアフィリをやっていました。しかし、なかなか結果が出ずにその後、コンテンツビジネスをやったりコンサルをやったりトレードをやっていました。
こっちが順調に回り出したのでアフィリエイトのことなんてすっかり忘れていたんです。口座も変わっていたので。
アフィリエイトにはこういう側面があるんです。その時、結果が出なくても、時が経ってから検索に反映され結果が出てくるってことが。
これを継続収入と言うかどうかは分かりませんが、扱う商品さえ間違えなければ、長い期間稼げます。
次にトレード。
僕は昔から思っていたけど、漫才師と歌手って最強の職業だなと。なぜかというと、マイク一本で稼ぐことが出来るから。マイク一本。あとは自分の実力次第でどこまでも収入を伸ばせる。
裏を返せば「実力」しかない。それ以外の要素は何もない世界です。トレードもこれと同じです。実力意外、何もない世界です。準備も手続きも場所も道具も何もいらない。ただ、やって勝てばいいだけ。
年齢、性別、学歴、職歴、地域差、資格…そんなもん1ミリも関係ない。勝った者だけが収入を得られる世界。
だからシンプルなんです。稼ぎたければ自分の腕を磨くだけ。そんなアフィリエイトとトレードですが実は共通点も多いです。
まず、無形資産だということ。アフィリエイトは何か商品を持つわけではありません。資産はリストとブログなのですべてネットの中。トレードはスキルと実力だけが資産です。
無形ということは失うリスクがありません。そして世界中、どこにいても稼げるし、ましてやこういう時代には地政学リスクも伴わない。
そして意外と大事なのが両方とも個人情報を一切表に出す必要はありません。僕の立場でこんなことを言うのは何ですが…アフィリエイトもトレードも、副業禁止の会社にいても出来ちゃいます。なぜなら、絶対にバレないから。
そんなアフィリエイトとトレードですがこれをハイブリッドすることも出来ます。
トレードをゼロからスタートして日々、学んだことやトレードの戦歴などをブログにします。これはトレードを学ぶ際、トレードノートをつけたり、どっちにしてもやらなければいけないことですから、どうせなら収益化しちゃおうというアイデアです。
どんなジャンルでもそうですが、プロが何かを教える場より、初心者が頑張っている姿の方が人気が出ます。
これも時代の流れかも知れません。自分よりスゴイ人ばかり見ていると、ちょっと疲れてきます。それよりも初心者が頑張っている姿を応援したい。
だからトレードをやりつつ、その成長過程をブログにして収益化していく。これが最近の鉄板かな。
他にも先月までお話していたメタバース。この商材を購入した方はぜひ、そこで学んだことをブログにしてみて下さい。これもかなり収益性が見込まれます。

