ビジネス

インボイス制度はじまる…結局どうすればいいのか?

10月1日からいよいよインボイス制度がはじまりました。これは僕達に大いに関係あること。いま個人事業などで稼いでいる人も、これから稼ごうと思っている人も関係してくる話。

そもそもインボイスとは何か?これは消費税納税に対する新しい制度です。これまで年間売上が1,000万円以下の小規模事業者は消費税の納税が免除されていました。

しかし2023年10月以降は、インボイスに登録するか否かの選択を迫られます。登録をすれば売上1,000万円以下でも確定申告時、消費税を納税しなければいけません。しかし、その分、消費税を乗せた、領収書を発行できるので取引先はこれまで通り、経費として計上できる。

一方、インボイス登録しないとどうなるか?消費税はこれまで通り免除されます。しかし、インボイス登録のない領収書は、仕入れにかかる消費税には含められないため、その分を取引先の消費税負担が増えることになる。

要は、買い手と売り手の取引関係で消費税分をどちらが負担するかという話になり、仕入れをする側は当然、消費税を余計に負担したくないので、インボイス未登録業者とは取引したくないと思うのは至極当然のこととなります。

そのため、小規模事業者としては、登録をすれば税負担が増え、登録をしなければ仕事が減るという、どちらにしてもマイナスしかないということで「小規模事業者いじめ」のこの制度に対していま猛反発をしているという現状です。

反対している人達の気持ちは痛いほどよく分かる。これって実質増税ですからね。国の税収は3期連続増収を更新し、国民はインフレで苦しんでいる中での増税。中にはインボイスで仕事を失う人もいます。時期としては最悪なタイミングです。

そして何より僕が思ったのは、僕も昨日、税理士さんの説明を受けてきましたが2時間話を聞いてもよく分かりませんでした笑。とにかくめんどくさい。

「で、結論としていま僕は何をすればいいの?」

で終わりました…これがインボイスへの僕の叫び。

「払えというなら払う。でもめんどくさい!」

どっちかにして欲しいよね。簡単で増税にするか?めんどくさいけど減税にするか?インボイスは面倒で増税…この仕組み作ったの誰だよ。っていうのが率直な感想。

ただ一方で、インボイス反対派を批判している人達の声もよく分かる。「なぜ今なんだ?」と僕も思うけど、インボイスが決まったのって5年前なんですよね。つまり5年間の猶予があったわけ。その間、何もしてこなかったのがインボイス反対派。

この5年間、何度も選挙がありました。インボイス導入を決めた自民党を落とすことだってできたわけです。消費税分の売上をカバーする十分すぎる時間もあったわけです。でも何もしてこなかった…

また消費税免税業者の中には、売上999万円で止めてぼろ儲けしている人もいるわけです。例えばプログラマーとかイラストレーターとかは、大手から仕事を請け負い年間売上が999万円になるように調整し消費税逃れをしてきた。これは不公平だよね、というのはよく分かるし、インボイス導入によりこうしたことができなくなる。

だから結論としては税の公平性という意味では僕は賛成。でも、時期をもう少しずらした方がいいのは明確。確かに5年前から2023年10月からと決まってはいた。

でも、当時と今とでは社会情勢がまるで違う。せめて物価が落ち着いてから、円安が落ち着いてから、小規模事業者の所得が上がってからにした方がいいと思う。

そして、どうせやるなら、もっとシンプルに。誰にでも分かる仕組みにして欲しい。これからは高齢者も働く時代です。そんな時代において、あんな面倒な仕組みだと誰もついてきません。っていうか、理解できないと思います。

で、結論としてはインボイスに登録した方がいいのか?これは業種によって変わってきます。

大手、中堅と取引している人にとって、登録はやむなしってところでしょう。しかし、「いま」は様子見でいいと思います。結局、他の業者の意向次第だから。

蓋を開けてみたら誰もインボイスに登録せず売上には影響しなかったということもあり得ますから。慌ててすぐに登録する必要はないと思います。

ABOUT ME
takayukiota
2007年にサラリーマンを辞め独立。ネットビジネス、トレードを行いながら今日まで生き抜いてきました。これからはスマートビジネス、つまり組織に頼らず個人で活躍する時代が来ると思いますので、このブログが少しでも役立てば嬉しいです!