人生を変える名言ってあるじゃないですか。これまでも、このブログで僕の人生に多大な影響を与えた名言をいくつか紹介してきました。
「まず生き残れ。儲けるのはそれからだ」
BYジョージ・ソロス
「リスクとは、自分が何をやっているかよくわからない時に起こるもの」
BYバフェット
「人生とは自分がやっただけのことしか返ってこない」
BYラリー・ウィリアムズ
「夢は逃げない。逃げるにはいつも自分だ」
BY高橋歩
「ごちゃごちゃ言うな、やればわかる」
BY高橋歩
どれもシンプルで、とってもいい名言でしょ。他にも沢山あるんだけど、全部書き出すと朝になっちゃう。そんな名言の中で、最近、僕が一番しっくり来たのがこれ。
「私達は、私たちが繰り返し行っている事の結果である。よって、あらゆる偉業が、行為ではなく習慣によって成し遂げられたものである」
これはアリストテレスの言葉。これまでの名言とは違ってさすが哲学者!なんだか、ちょっと難しいこと言ってます。
けど、わかるわー。ようは、何事もやり続けないとダメってこと。「千里の道も一歩から」ってことですよ。
ぱっとやって、ぱっと成功することなんて、この世に一個もないと思う。何事も一個一個の積み重ね。
だからこそ、一日でも早く動き出す。明日になれば、ゴールへ到達するのも一日遅れ。来月になれば、今日からやった人の周回遅れ。一年遅れると、人生一年、損したようなもんです。
そして、もっと重要なことは、コツコツ積み上げるからこそ、ゴールを間違ってはいけない。ようやく8合目まで来たと思ったら、ぜんぜん、違う山登ってた、みたいな…これやっちゃうと、もう立ち直れなくなっちゃうんです。
でもね・・・これやっちゃってる人、結構いるんですよ。
例えば…今ごろ、一生懸命twitterのフォロワー集めてたり、今ごろ、日本株をコツコツ仕込んでいたり。twitterは著名人がやるから効果があるのであって、僕達がやっても、ほとんど意味はない。
日本株もほぼ無意味。OCED(経済協力開発機構)の発表によると、2019年の日本の経済成長率は0.7%でした。(※2020年の数字はコロナの影響で参考にならない)
こんなところに投資したって意味ないでしょ?「千里の道も一歩から」だからこそ、一歩目の方向を間違えると、とんでもない方向へ行っちゃう。

僕は、数年前このことを身に染みて実感しました。メルマガでも何度か言ってましたが、3年前から筋トレとダイエットにチャレンジしてました。
筋トレに有酸素運動を1時間ほど、毎日毎日ジムに通っては地獄のトレーニング。3ヶ月目に入った頃、体組成計に乗って愕然としました…
変わってないけど…
そうか、体組成計が壊れてたんだ!と思って、新しいのを買って計り直しても…変わってない。
僕は、やり方を間違っていたんです。今日は、詳しく話しませんが、トレーナーの人に聞くと、間違ったダイエットで時間だけ無駄にしている人、結構いるそうです。
まさに僕がそうでした…ダイエットなら、まだ時間を失う程度で済むけど、投資やビジネスとなると、時間+お金まで損します。何事もコツコツ一歩ずつ。だからこそ、方向だけは間違ってはいけません。