コロナの影響からか最近引きこもりが問題になっているそうです。「ひきこもり問題」というのは、おっさんがよく言う「最近の若い者は」論争にちょっと似ていると思うんです。枠が大き過ぎるんだよね。
若者の中には、素晴らしい実績を出してる人も素晴らしい人格者もいて、むしろ大人が、見習わなければいけない若者も沢山います。一方で、犯罪を犯す、とんでもない輩もいる。
これを一色単にしちゃうのは絶対にダメ。だから、言うまでもなく、「最近の若者は」なんて言う大人の方がおかしくて、これは偏見でしかない。
「ひきこもり」もこれとまったく同じで、ひきこもり、そのものが問題ではなく、ひきこもっている人の中にも素晴らしい実績の持ち主は沢山います。
例えば僕が神と崇める、個人トレーダーのBNFさん。彼は普段、自宅で朝から夕方までトレードをし、他の時間はネットをするか、マンガを読んでいる。友達ともほとんど遊ばず外食もたまにする程度。
これ・・・
完全に、ひきこもりでしょ?笑
でも、彼。日本で100人に入るぐらいの資産家で、税金もかなり納めているので誰よりも社会貢献をしていることになります。これのどこが問題なんでしょ?
僕もそうです。僕は自他ともに認めるひきこもりです(笑)年齢も47なので「中高年のひきこもり」です。
普段はBNFさんほど凄くはないけど、朝から晩までチャートを見ているし、それ以外の時間はジムバだけ。行動範囲はこれぐらいなもんで、ひきこもり歴はもう7年になる。
でも、こんなこと言っちゃ何ですが、そこらへんのサラリーマンよりも中小企業の社長さんよりも納税している。これが問題だというのなら、僕は、もう日本にいられない。
僕は、これから、もっともっとひきこもりは増えていくと思います。なぜなら、めちゃくちゃ快適だから。
うるせー上司はいないし、わずらわしい人間関係もない、外に出ないので危ない目に合うこともない。そして、これはやろうと思えば誰にでもできる。
1DKの部屋を借りて、スマホとwifiと布団だけある生活。これで娯楽から仕事まで何でもできちゃう。
おそらく生活費としては10万円も掛からないと思うので、初期段階は、生活保護でも良いと思う。そして、そこから這い上がりたい人は這い上がれば良いし、動画やゲームだけを楽しむ人生も全然OKだと思う。
「俺はゲームで一番になる!」
でも良いし、そうなったらそうなったで、もう世間が君を、ほっとかないので、勝手に成功者になってると思うし(笑)
そんな話をすると、必ずこう言ってくる人がいる。
「人とのふれあいが大事だよ!」と。
もう古い古い!笑
結局、人間は最後一人で死んでいくんだから、今のうちから一人に慣れておいた方がいいよ。それにひきこもりの人にだってちゃんと家族や友人はいる。会いたくなれば、会えばいいだけ。
人間、誰にだって浮き沈みがあって、友達といえども、会いたくない時もある。それを「付き合いだから」と無理に会うのが「ふれあい」というのなら、そんな「ふれない」必要ない。
極論を言えば、ひきこもりとは、経済が頭打ちになった日本において、見栄と世間体というリミッターを外した究極の生き方であり、新たなライフスタイルだと思う。

この生き方を否定する権利は誰にもない。誰にもないのに勝手に支援だなんだのと、外野が騒いでいるだけに見える。
カウンセラーなんて必要か?とも思うし、奴らは奴らでそれをビジネスにしてるわけで、ありがた迷惑ではないだろうか?
じゃあ、「ひきこもり問題」の「問題」って一体なんだろうか?それは、あの事件があったからですよね。
川崎殺傷事件。
元事務次官の長男殺害事件。
本質はなぜ、あの事件が起きたかであり、ひきこもり、そのものが問題ではない。この事件の関係者がたまたま、ひきこもりだった。ただそれだけのことで、ひきこもりは別な次元。
じゃあ、あんな悲惨な事件…問題はどこにあるのか?って考えた時…笑われるかも知れないけど…自分自身を振り返ってみても…やっぱり、こう思うんです。
それは、くさいけど…
突き詰めて本質を考えると…
やっぱ、愛かなって
愛だろ愛、みたいな(笑)いや、マジメに愛だと思うんだよね。親が愛をもって子供に接していれば、人を殺そうなんて人間は出来上がらないから。
それはイイ学校に行かせるとか、イイ生活を与えるとかではなくて、普段から、ただただ愛を持って接するだけでいい。そうして育った子供は自分が親になった時、必ず子供にもそうするから。
今の時代、子育ても多様化して、子育てに正解はないなんて言われるけど、子育てに正解はあるよ。
それは「愛をもって接すること」
評論家の意見なんていらないって…
「子育て評論家」ってバカじゃないの?子育てをビジネスにしてどーすんの?って思うけどね。
逆に評論家の意見に惑わされて、愛を与えることを忘れると様々な事件に繋がる。最近、犬飼ったんですけど、犬もまったく同じで犬ってめちゃくちゃ表情に現れるんです。どれだけ愛されて育ったかが。

飼い主に愛情たっぷり貰ってる犬は、いつもニコニコして、シッポふりふり。そんな犬は、絶対に噛みついたりしません。
逆にしっぽ、だらーんとさせて表情の暗い犬は愛情もらってないんだなと。そういう犬は、間違いなく近づくと吠えますよね。
カッコつけてるわけでも、上手にまとめようとしたわけでもなく、やっぱり、愛こそが日本を…世界を救うんだと思います。
本質は、いつも簡単なところにある。
けど、簡単がゆえに忘れてしまう。これは、投資もビジネスも一緒かなって。