思い返せば「あの一件」がキッカケでした。僕の意識のすべてが変わったキッカケでした。
昨年の夏休みです。僕が自宅でトレードをしていたらリビングで小学4年生の次男坊が号泣していたんです。
「どうしても欲しい!!!!!!」
うちの次男坊は僕の息子とは思えないほど堅実というか、普段は物欲が無くて何かを欲しがって駄々をこねるなんてことは今までに一度もありませんでした。
だから毎年のお年玉も毎月のお小遣いもすべて貯金をしていたんです。そんな次男坊がはじめてだと思います。何かを欲しがって、泣き叫ぶなんていうのは。
その異常な姿に僕も気になって聞いてみました。すると、息子が欲しがっていたのものは、なんと…バレンシアガの上下セットアップのスウェットパーカーでした。
でも、これ・・・
普通のスウェットとちょっと違うんです。
何が違うかというと、あなたはフォートナイトという、オンラインゲームを知っていますか?僕もたまに子供達とやるんですけどキャラクター同士が色々な武器を持って戦うゲームです。
このゲームの人気はバトルロイヤルだということ。最大100人まで参加できて最後まで生き残った人が勝ち。ちなみに僕はいつも前半でやられます笑。
これがフォートナイトというゲームなのですがこのゲームの人気の秘訣がもう一つあります。それが息子が泣いた理由です。
フォートナイトではキャラクターをアバターのように自分で作れます。そして、そのキャラクターに服を着せたりアクセサリーを付けたりして楽しめます。ここまで話せばわかりますよね?
そう。息子はそのアバターに着せる服が欲しいと泣いていたんです。
話を聞くと何やら期間限定の服だと。そして、その期限が今日までということで泣いていたんです。フォートナイトがバレンシアガとコラボしたスウェットパーカーが今日までしか手に入らない。
だから自分でお金を出すから、ママのクレジットカードで買って欲しいと。でもママは、そんなクダラナイことにお金を使うんじゃない!と激怒。
ママもあとから反省してましたが、子供の価値観を否定してはいけませんよね。何に価値を感じるかなんて人それぞれですから。
だから僕がカードで買ってあげたんです。バレンシアガのスウェット上下を800円で笑。実は僕もはじめは反対していたんです。「おいおい、これに800円出すの?」と。
でもその時、息子に言われました。
「パパだってドラクエで課金して武器買ってんじゃん!それと同じじゃん!」と。
確かに。
やってることは一つも変わらない。。。
インターネットの中のキャラクターが着る服、武器、アクセサリー、車、バイク、家…こういったものにお金をかける感覚…あなたには理解できますか?
服も武器も車も全部、現実のものではありません。あくまでもネットの中での所有物です。これに価値が付き、価値を感じる時代。今日から、しばらくはこういう話になります笑。
「バカバカしい…」
と思うのも無理はありません。でも、この価値観を受け入れると、これまでのネットビジネスや仮想通貨の比ではない、ぶっ壊れレベルの利益を得られます。
