メンタル/マインド

人生は習慣でできている

怠け

さて、ビジネス、トレードで
結果を出すためにはどうすればいいのか?

今日はちょっといつもとは
違った視点からお話しましょう。

ビジネスやトレードで
結果を出そうと思った時、
多くの人はそれなりの努力を重ねます。

教材や本を読んで、それを実行に移す。
専業の方だと一日5、6時間。
副業の方だと一日2、3時間。
これぐらいの努力はみんなやっている。

でも、多くの人はそれでも結果が出ない。
なぜでしょうか?
僕も長く、その答えには辿り着かなかった。

僕自身も毎日10時間ぐらい
ビジネスやトレードに費やしてきても
結果が出なかった時期があったし、
僕の会員さんでも誰よりも、
長い時間努力して、
それでも結果が出ない人が多くいる。

その理由は、
「習慣」にあるんじゃないだろうか。
いや、間違いなく習慣にある。

人生は習慣によってほぼ決まる。
僕自身、それに気づいたのは
比較的、早い方だったと思う。

僕は30代後半ぐらいまで
かなり太っていたんです。
身長170センチで75キロあったんです。
体脂肪率にして27%とかでした。

でも僕は元々体育会系だったので
20代まではアスリート体型だったんです。
それがいつの間にか体脂肪27%にもなっていた。

なぜそうなったのかというと、
年齢もあると思いますが、
大きな要因は習慣です。

毎日、昼食をお腹いっぱい食べ、
眠くなって昼寝をしていた。
30分の昼寝のはずが、
1時間も2時間も寝ていた。

夜も遅くにご飯を食べ、
そのまま寝ていたし、
ほとんど運動もしていなかった。

そんな生活が何年も続き、
気付いた時には体脂肪率27%、
肥満の極みでした。

これが習慣の恐ろしさ。
良い習慣は人生を豊かにし、
悪い習慣は人生を少しずつ壊していく。

日本人の大病のほとんどが
生活習慣病です。
病気もやっぱり習慣なんです。
食べ過ぎ、飲みすぎ、運動不足、
こうしたことで少しずつ身体を蝕んでいく。

怖いのは、少しずつ進行するので
なかなか気付かないという点。
そして習慣なので、
そこからなかなか抜け出せないという点です。

ビジネスやトレード、
そしてお金に関することも同じなんです。

普段の習慣が、今のあなたを作ってます。
ビジネスやトレードは、
モチベーションがすべてです。

モチベーションを高い状態で維持できれば
誰でも成功はできます。
でも、多くの人はモチベーションが維持できません。

「今日はやる気が出ないな…」
「明日から頑張ろうか」
みたいな感じで、
やる気に満ちていた時の
モチベは一瞬でどこかへ行ってしまう。

これはなぜかというと、
やっぱり習慣なんですよ。

毎日お酒を飲んでいたり、
寝不足だったり、
ご飯をお腹いっぱい食べたり、
発する言葉が悪かったり、
動画ばっかり見ていたり…

こうした普段の習慣が悪いから
モチベーションが続かない。

悪い習慣はメンタルにもよくない。
結果出す人は常に明るいし前向き。
でも結果の出ない人は、
いつもどこかに不安を抱えている。

これもすべて習慣です。
普段から常にマイナスのことばっかり考えている。
その思考がもう習慣になってるんです。

だから僕はいつも瞑想を薦めているし、
言葉にも気を付けてと言っている。

笑われるかも知れないけど、
僕は毎朝、犬の散歩しながら
「ありがとうありがとう」
って言いながら歩いてるんです(笑)
これも習慣のひとつ。

こうしたことの積み重ねが
その人の習慣になり、
習慣が結果になって表れてきます。

僕は習慣を変えてから、
本当に人生が大きく好転しました。

・朝5時に起きるようにした
・午前中で仕事を終えるようにした
・一日1.5食にした
・腹6分目にした
・毎日ウォーキングをはじめた
・ジムに通い出した
・発する言葉を気を付けた
・お酒は週末だけにした

こうすることで日々のパフォーマンスが上がり
結果としてビジネスもトレードも
上手くいき出したのです。
27%の体脂肪も今では12%になった。

ビジネスやトレードで結果を出したいなら
ビジネスやトレードを頑張るのはもちろんだが、
それ以前に普段の習慣から見直す必要がある。

今のあなたの習慣。
一度、見直してみましょう。
良い習慣と言えますか?

習慣が悪いとやる気なんて起きないから。
当たり前と言えば当たり前なんです。
でも、気付けないし、なかなか変えられない。
ここが一番難しいんです。

それでも、変えようとすることが大切。
お正月とか、こうした節目から
やってみるのが良いと思います。

ではまた。

ABOUT ME
takayukiota
2007年にサラリーマンを辞め独立。ネットビジネス、トレードを行いながら今日まで生き抜いてきました。これからはスマートビジネス、つまり組織に頼らず個人で活躍する時代が来ると思いますので、このブログが少しでも役立てば嬉しいです!