投資

絶対に行っちゃいけない場所

トランプ大統領が当選を決めた昨日、
証券会社のセミナーに人が殺到したようです。
ホント、馬鹿の極みです。

僕のメルマガ読者様は、
絶対にそんなことしないはず。
何度もメルマガで言ってきましたからね。

投資を行う上で、
絶対にやってはいけないことが一つある。
何だかわかりますか?

「絶対に行ってはいけない場所」
といえば分かりやすいだろうか。
それは…

窓口です。

銀行窓口、
証券会社窓口、
保険の窓口、
そうしたところで話を聞くことです。

窓口で相談すれば、
優しく丁寧に説明してくれる。

当然だろう。
彼らから投資商品を買うと、
手数料が、たっぷりと上乗せされるから。

それは言うまでもなく、
彼らの高い給料に変っていく。

手数料ビジネスというのは本当に恐ろしい。
味方につければ最高だが、
敵にまわすと巨悪になる。

僕だって手数料ビジネスをやりたい。
でも、あまりにもおいしいビジネスなので、
一般庶民は手を出せないように
免許制にしてあるのです。

既得権の最たるものが、
手数料ビジネスといってもいいでしょう。

例えば、株を購入した場合。
株価が上昇したらどうなるだろうか?
当然、あなたは儲かる。
そして、儲かった分、手数料も取られる。

では、株価が下落したらどうなるか?
当然、あなたは損をする。
そして、手数料もしっかり取られる。

株価がどうなろうが、
どっちにしても手数料は取られる。

つまり、あなたが株で勝とうが負けようが
彼等(金融)にとっては関係ないのです。

ここまで書けばわかると思いますが、
彼らが薦めてくるのは、
あなたが儲かる投資商品ではなくて、
手数料の高い投資商品です。

彼らにとっては手数料だけがすべて。
それ以下でもそれ以上でもない。
あなたが勝つか、負けかるか、
あなたが儲かるか、儲からないか、
あなたが幸せになるか、ならないか、
そんなことハナから考えていない。

だから窓口へなんて
絶対に行っちゃいけないんです。

彼らは金融のプロであると同時に、
話術のプロでもありますからね。
僕も一度経験ありますが、
最後は泣き落とししてでも契約させられます。

自分の息子のような歳の若者が、
「すみません、今月ノルマが厳しくて…
すぐに解約してもいいですから、
お付き合い願いませんか…涙」

そうして契約取れって教わってるんです。
令和の今でもそんな教育してるんですから
恐ろしいでしょ!?

では実際にどれぐらいの
手数料を取られるかというと、
窓口契約の場合、0.1~1.5%程度です。

これは投資する金額によります。
5000万円以上投資すれば0.1%、
僕達庶民のように数十万円の場合1.5%ほど取られます。

仮に10万円投資すると1.5%で1500円です。
「なんだ、安いじゃん!」
と思った時点で投資は負け。

この1500円は投資するたびに取られる。
新NISAのように積み立ての場合、
毎月取られることになる。

昨年、亡くなってしまった経済評論家の
山崎元さんは、こう言っていた。

「手数料0.5%以上の投資商品はすべてゴミ。
話を聞く価値もない」

だから手数料1.5%なんて論外。
ゴミクズ同然。

ちなみにETFをネットで買うと、
取引手数料は0円だからね。
1.5%がどれだけ暴利かということです…

というわけで、
あらためて窓口へ行くな!というお話でしたが、
セミナーはもっとタチが悪い。

数十人、数百人からまとめて
手数料をふんだくられるのがセミナーですから。
気を付けてください。

▼投資家たちが熱狂する新型ETFの秘密

ABOUT ME
takayukiota
2007年にサラリーマンを辞め独立。ネットビジネス、トレードを行いながら今日まで生き抜いてきました。これからはスマートビジネス、つまり組織に頼らず個人で活躍する時代が来ると思いますので、このブログが少しでも役立てば嬉しいです!