家もサブスクの時代へ…
世の中は確実にサブスクへ舵を切った。すでに皆さんご存じのように、amazon、Netflix、Hulu、Spotify…これらが有名どころではありますが、まだまだ沢山のサービスがあり、そして増え続けています。
例えば最近注目されているのが、「サブスクライフ」というサービス。これは人気インテリアブランドのサブスクです。
まさに時代を反映させたサービス。これからは、家や住まいもコロコロ変える時代です。一軒家を買って、一生そこに住むというライフスタイルはもう古い。
僕は家そのものがサブスク化し、日本中(もしくは世界中)にいくつも拠点を持ち、転々とする時代が来ると思ってます。
そんな時代において、もう家具や家電を買うのも馬鹿らしい。引っ越しは手ぶらでする時代が来るので、家具や家電のサブスクは確実に需要があると思う。
生活必需品はすべてサブスクの時代へ。
あのトヨタもサブスクに舵を切った。「KINTO ONE」というサービスを使えば、月額いくらかでトヨタ車に乗り放題になる。
ただトヨタの場合、詳しく見てみると今までのリースとあまり変わらないように感じるので、これからもっともっと変化していくでしょう。
あと女性の皆さんはご存じかも知れませんが、化粧品メーカーの資生堂もサブスクを導入しました。「オプチューン」というサービスで月額1万円で個々にあった化粧品が毎月届くそうです。これも、かなり好調らしいです。
その他にもニンテンドーやプレイステーションなどのゲーム業界もサブスクになってきました。また飲食店も続々とサブスクに参入しています。
僕が個人的に予想しているのは医療です。医療もサブスクになると予想しています。主に予防ですが月額いくらかで検診が受けられ、お医者さんのアドバイスまで受けられるサービス。

もちろん保険外になると思いますが、病院経営も苦しい今の世の中ですから、きっとどこかが先頭きって行うでしょう。
みんながホテル住まい。そんな時代がくる!?
そして今日の話題は「帝国ホテル」です。コロナ禍で苦境にあえぐホテル業界。そんな中、老舗名門の帝国ホテルが、打ち出したサービスがこれ。
「帝国ホテルアパートメント」
あの帝国ホテルに30泊36万円でミドルステイができるサービスです。僕もそっこーで予約しましたが、電話もネットも繋がらず予約できませんでした。僕のトレード仲間の一人が予約取れて来月から帝国暮らしをするそうです(羨ましい)
東京のど真ん中、しかも帝国ホテルに一ヵ月36万円で住めるのですから安いもんです。しかもそれだけじゃありません。この「帝国ホテルアパートメント」も実はサブスクになっているんです。
30泊36万円というフロントエンドを使ってバックエンドで本当に売りたいサービス、「ルームサービス月額60,000円」があるわけです。
帝国ホテルはサービスはもちろんですが、食事も美味しいことで有名です。その食事が一ヵ月6万円ですから、こちらも激安と言っていいでしょう。
しかも、食事をすると、ほとんどの人がお酒などのドリンクを別途注文するので、付加価値も付いてくるという戦略。さすが帝国ホテル!思わず膝を叩いて「うまい!」と叫んでしまいました。

まあ、予約取れなかったんですけど…現時点では何ヵ月も先まで予約が埋まってますが、また時期を見て狙ってみようと思います。
東京でホテル住まいなんて夢のようですからね。しかも、あの帝国ホテルです。できれば半年ぐらい滞在したいもんです。
サブスクの根底にあるのは顧客満足度。
このビジネスモデルは広がると予想してます。そうなると、どうなるか?家とかマンションとか不動産の勢力図が変わってきます。
不動産投資を行えば人生のゴール、そんな時代も終わるかも知れません。「ホテルに住もう」というライフスタイルが広がれば賃貸は空室だらけになる可能性もあります。
ホテルに住んで食事も付いて、月額5万円とか10万円とか、そんなサービスが増えてくるんじゃないかな。
そしてあくまでもサブスクですから、顧客を飽きさせないために、食事のメニューが毎月グレードアップするとかね。
と、思って調べてみたらすでにありました。あの三井不動産が「サブ住む」というサービスをやってるんですね!さすが三井不動産です。
このように世の中は確実にサブスクへと流れ始めました。だから僕達、個人や小規模事業もサブスクへと舵を切る必要があります。
僕は、ビジネスマンにとって、ここがターニングポイントだと思ってます。個人も企業もこのサブスクの波に乗れれば今後、20~30年は安泰でしょう。
なぜか?
サブスクとはライフタイムバリュー、すなわち顧客生涯価値、顧客から生涯に渡って得られる利益ですが、これを、とことん追求してできた仕組みだからです。

仕組みと言っても単なる月額のように小手先のテクニックではなく、お互いに得をすれば、ずっと付き合えるよね!という理念が根底にあるのです。
利益もお客様からの感謝もどんどん大きくなる。そんなハッピーすぎるビジネスがサブスクです。
