今の時代、毎日、毎時、毎分、
情報シャワーを浴びえているようなものです。
しかも、ネットのアルゴリズムは、
同じ属性の情報ばかりを
流すように仕組まれています。
だから、変な価値観を植え付けるのは簡単。
例えば、「簡単に稼ぎたい」と
思っている人の前には、
そうした情報ばかりが降り注いでくる。
毎日、そうした情報に触れていると、
「簡単に稼ぎたい」が、やがて…
「簡単に稼げるんだ」になり、
それを信じて疑わなくなるんです。
これって、もの凄く怖いことだと思いませんか?
そうした人達のリストが、
いま問題になっている闇バイトに繋がります。
「簡単に稼げるんだ」
と思っている人達のリストが
「闇リスト」として流通しているんです。
こいつらは簡単にダマせて、
おいしい話に乗ってくる確率が高いと思われている。
何年か前に、元ZOZOの社長、
前澤友作さんが、
twitterでお金配りをして話題になりました。
フォロワー100人に100万円、
総額1億円をプレゼントするという企画です。
この企画で多くの人が、
新たに前澤さんをフォローしました。
その数約200万人とも言われています。
その後も前澤さんは何度か、
同じような企画を繰り返し、
フォロワー数を800万人まで増やしました。
僕は彼がどういった人物か知らない。
本当に心優しい方で、
みんなに喜んで欲しくて、
100万円を配ったのかも知れない。
でも、この企画を外から見ていた
堀江貴文さんはこう言っていた。
「あれは、すごい発明ですよ。
だって、バカな人達のリスト200万件が、
たった1億円で手に入ったんですから」
僕は、なるほどなーと思った。
どういうことかというと、
「フォローするだけで100万円貰える」
と考える人というのは、
「楽して稼ぎたい」という煩悩の持ち主。
そんな人達には、
何を売ったって簡単に売れてしまう。
そのリスト200万件が、たった1億円で手に入った。
前澤さんがそこまで、
考えていたかどうかは分からない。
僕には、そんな人には見えないけど、
結果として、そうなったということ。
お金を稼ぐというのは、
誰かに与えられるもんじゃないと思う。
「お金を稼ぐ」って
結論的にはどういうことか?
それは・・・
「プロになる」
ということでしょ!?
プロとアマチュアの違いは
報酬が発生するか、しないかです。
プロ野球選手は稼げるけど、
高校球児は、お金は稼げない。
それと同じように、
お金を稼ぎたいと思ったら、
その道のプロにならないとダメなんです。
プロだから収入が発生するんです。
今の時代、そんな当たり前のことを
忘れちゃってる人が多い。
FXで稼ぎたいと思うなら、
相場のプロにならないとダメなんです。
簡単に、とか、
片手間で、とか、
真似るだけで、とか
そんなんでプロになれるわけないでしょ。
プロはどんなテクニカルを使っているか?
そこを見てもダメなんです。
使ってるツールなんて、
ほとんど、みんな同じだから。
そうじゃなくて、
どのレベルまで使いこなしているか?
そこを見なきゃいけません。
そして、どう向き合っているかです。
(※ここが一番重要)
稼げない人はプロ意識に欠けてるだけ。
プロになろうとしない。
だからFXで、よくありがちなのが、
スマホをパッと開いて、
「あれ?これチャンスじゃね?」
と簡単にエントリーしてしまう。
プロがそんなことしていると思いますか?
プロはどんなエントリーをしているのか、
まず、そこを考えて欲しんです。
一個一個のエントリーを、
何時間もかけて分析し、
シナリオを立て、
チャンスが来るまでじっくり待つ。
まるで獲物をしとめるライオンのように、
何時間も、時には何日も待ってしとめる。
ライオンは狩りのプロだからそうしている。
ちょっと例えが、
正しいかどうか分からないけど、
最近、問題になっている強盗。
あれだって、ただ闇雲に強盗に入っているわけじゃない。
何度も下見をして、
いくつかのシナリオをたて、
確実に成功できる家を狙って強盗に入ってる。
彼らもプロなんです。
だから、厄介なんですよね…
FXも同じ。
プロにならなきゃ稼げない。
ネットビジネスもそう。
簡単に稼げるわけがない。
プロにならなきゃ収入は発生しない。
文章のプロになる。
画像制作のプロになる。
動画編集のプロになる。
だから収入が発生するんでしょ!?
なんで何もできない人が、
いきなり稼げるようになるの?
いい加減、目を覚ましてください。
だからよく頂く質問。
「初心者でも稼げますか?」
稼げるわけがない。
でも、チャレンジはできる。
初心者が稼げるようになるには、
早く初心者を抜け出しプロになることです。
ネットビジネスで稼ぎたい。
FXで稼ぎたい。
投資で稼ぎたい。
だったら、その道のプロになることです。