僕が投資に対する姿勢を考え直し、
あらためたのがビットコインからだった。
そこから資産が爆伸びしましたので
ヒントになるかも知れません。
僕はビットコインで
二度もチャンスを逃してきた。
一度目は、2012年頃。
仕事仲間で投資に詳しい人から、
こんな話をされた。
はっきり覚えている。夏の暑い日だった。
「コインチェックっていう
仮想通貨の取引所ができるみたいなんだ。
そこで取引されるのがビットコイン。
ビットコインは、
まだ300円ぐらいの値しか付いてないけど、
日本でも取引所が開設されると
活発に取引がされ暴騰する可能性が高い。
今のうちに口座を開設しておいた方がいいよ」
僕はその時
「ん?ビットコイン?」
「コインチェック?」
「なんか、怪しい…」
と自分の知識にないワードが並んで
完全に拒否反応を起こしていた。
当時僕はすでに
FXに夢中になっていたということもあり、
その時点で僕は、すでに彼の話を、
右から左へ、流すだけになっていた。
「へー、ちょっと調べてみるわー」
というお決まりの断り文句だった。
それから一年ぐらい経ってのこと。
たまたま見たNHKの番組で
ビットコインの特集をやっていた。
何やらアメリカで投資家達が熱狂し、
日本でもジワジワと人気が出てきているらしいと。
ただし、この時のNHKでは、
どちらかというと投機商品として扱い
ビットコインに対して否定的な見方をしていた。
(※この時、ビットコイン3500円程度)
はじめてビットコインの話を聞いたときから
10倍程度まで上がっていた。
ただ僕の中で10倍程度は、
さほど魅力に感じていなかった。
年10倍程度であれば
FXをやっていた方が儲かると感じていたからだ。
しかし、僕の中で
考えが一変したのが翌年のこと。
ここは、皆さんご存じかも知れませんが、
米仮想通貨取引所である、
Mt.Gox(マウント・ゴックス)社が
経営破綻しました。
それにより8万円ほど
値を付けていたビットコインが
半値以下になったのです。
ここで僕ははじめてビットコインに興味を示した。
それまで興味のなかったビットコインが
8万円まで上がっていたことを知ったからです。
そして、取引所の破綻で
半値以下まで落ちてしまったこと。
さらには、その年の末に
マイクロソフト社が
決済にビットコインを採用してから
半値まで落としていた値が、
またジワジワと戻していたこと。
ここで僕は、
はじめてビットコインについて
本気で学び出したのです。
結局、僕がはじめてビットコインを
手に入れたのは、
2016年、ビットコインの値が
7万円前後だった時。
2024年の今も、
1枚だけまだ保有しているので
100倍以上にはなっていますが、
金額にすると、大した額ではない。
もし…はじめて話を聞いた300円の時に
買っていたら…
いや、当時は値動きが激しかったので、
1円で買えるチャンスもあったはずで、
今ごろ僕の資産はラクに100億を超えている。
ここでビットコインの
歴史を振り返ってみよう。
ETFには全く関係ないことのように見えるが、
後々深く関係してきます。
■2010年
ビットコイン価格(年初):1万BTC=2枚のピザ■2011年
ビットコイン価格(年初):24円■2012年
ビットコイン価格(年初):420円
(※僕がはじめてビットコインを知ったのがここ)■2013年
ビットコイン価格(年初):1170円
キプロス危機によりビットコインに
世界中の注目が集まる。■2014年
ビットコイン価格(年初):8万6000円
マウントゴックス破綻で一時2万円まで下落。■2015年
ビットコイン価格(年初):3万4000円■2016年
ビットコイン価格(年初):5万1000円
(※僕がはじめてビットコインを購入したのがここ)■2017年
ビットコイン価格(年初):12万3000円
第一次仮想通貨ブーム。
イーサリアム、リップルなどが人気に。■2018年
ビットコイン価格(年初):170万円
コインチェックXEM流出事件発生。
仮想通貨全体が約70%下落し社会問題へ。■2019年
ビットコイン価格(年初):41万円■2020年
ビットコイン価格(年初):79万円■2021年
ビットコイン価格(年初):346万円
※米SECが初めてビットコインETFを承認。
それにより過去最高値を更新。■2022年
ビットコイン価格(年初):218万円■2023年~現在
ビットコイン価格(現在):1160万円
※2023年6月以降、多くの金融機関が
ビットコイン現物ETFの申請を行った。
年表を見て頂ければ分かる通り、
実はビットコインもETFに上場しています。
そこから大きく伸びているのも、
また事実。
そこはしっかり押さえておいてください。
そして、何より僕が伝えたいことは、
僕自身の失敗をあなたにも学んでほしいのです。
もしかしたら僕と同じように
ビットコインで失敗した人もいるかも知れません。
その教訓を生かして、
しっかりETFを学んで頂きたいと思います。
そして学ぶだけではダメです。
僕がビットコインで学んだのは…
「0と1の違い」
です。
投資はその投資対象が
何倍になっても0は0のままです。
最悪1でもいいと思います。
もし、僕が2012年の時点で1枚だけでも
買っていたら理論上は420円が1000万円に
なっていたことになります。
しかし、さすがに取引所に
420円は入金できませんので、
もし…
「1枚だけ買っておくか」
という意識さえあれば、
最低でも1万円は入金していたでしょう。
そうすれば20枚は持っていたことになります。
これで、もう2億ですからね。
ただ僕の性格上、
友人に薦められた以上、
1万円なんてことはしない。
おそらく最低でも10万円は入金していたはず。
いや、100万円は入れていたかな。
そう考えると、
後悔してもしきれない…まあ、今さらですが笑。
投資で大事なのは、ここ!
情報をシャットアウトしない。
まず、何でもやってみること。
「0と1の違い」を理解し、
少額でもいいので買っておくことが重要。
1万円を10ずつ買っても10万円です。
その中の1つでも当たれば、
ビットコインのように億万長者です。
いまETFでは色々な商品が上場してきています。
その盛り上がり方は、
まさに仮想通貨ブームの時のように。
そこに少額ずつ投資しておけば、
気が付いた時、
その銘柄が億を超えているかも知れない。
投資はそんなもんです。
毎月、コツコツ積み上げていくのも
もちろんOKです!
でも、ぶっちゃけ面白くないし
ロマンもありません。
やっぱりビットコインのように、
1万円が億になる体験をしてみたいじゃないですか。
そう思うなら、その可能性はETFの中にあります。