これからのビジネスはこれしかない。
「一冊2万円の教材が528冊売れた!!」
「セミナーを告知したら20分で250席が完売した」
「毎日、およそ20件ぐらいのリストが取れる」
「サイトを大手に売却したら2億6200万円になった」
今日のお話はスグに結果が出るものでもないし、ましてやラクな方法でもありません。だけど、やり方さえ知っていれば誰でも出来ること。コツコツやれば、誰でも上記のような結果に繋がることです。それが今日のお話…
「オウンドメディア」です。
オウンドメディアとは、早い話、ブログです。ただブログと言ってもアメブロなどの無料ブログサービスではありません。自社のオリジナルブログ、自社の商品やサービスだけを取り扱う、自社だけの情報発信サイトです。

これを運営していくことによって、後々、楽に商品やサービスを売ることが出来るのです。上記の実績は、実績としても素晴らしいのですが、さらに注目すべき点があって、それは…
“ほとんど、売り込みをしていないということ”
2万円の教材を500冊売った人は、わずか3通の告知メールだけで売れたそうです。セミナー250席を20分で完売させた方は、なんと、たった一通のメール配信のみです。
最近、流行りというか問題にもなっている、プロダクトローンチの類は一切やっていません。動画を作ったり、もう飽き飽きされている、LINE登録さえもしていません。
お客さんが勝手に集まってきて、勝手に商品を買っていくようなイメージです。これがオウンドメディアの特徴です。
つまり、多くの人(企業)がビジネスで困っている集客が、ものすごく楽なんです。ちなみに、広告費を一切使っていないのも特徴です。
オウンドメディア戦略とは?
オウンドメディアの使い方は様々ですが、もっとも効果的なのは、「お役立ちサイト」にすること。
例えば僕のようなコンサル業では、わざわざ顔を出してブランディングをしたり、派手な生活を見せつけて視覚的に訴えることはしません。
完全にコンテンツ勝負です。訪れたお客さんの悩みを解決できるようなサイト設計をしてあげればいいだけです。
そういった記事、コンテンツが、びっしり詰まったひとつのブログを作り上げる。正確に言えば、コツコツとコンテンツを積み上げていく。
そうすることによって、ひとつひとつの記事が資産となって積み上がっていきます。だからオウンドメディアは別名、ストックビジネスとか資産構築型ビジネスなどとも呼ばれています。

だからある程度のボリュームになると、大手企業が、あなたのサイトを欲しがります。億単位で売却することも可能となるのです。
じゃあ、なぜこれで集客になるのかというと、単純にYahooやGoogleの検索に引っ掛かるようになるからです。これは、2010年ですから、もう9年前の話になりますが、僕はある教材の中でこんな話をしていました。
「これからのSEO対策は?」という題材で、これからは、質の良いサイト、コンテンツの優れたサイトが検索の上位を占めるようなってくるでしょう、と。
今までのSEO対策といえば、被リンクの数とかオールドドメインとか、そういったところが重要視されていました。
だけど、当時から問題になっていたのは、検索で上位表示されているサイトのほとんどが、
広告だらけで、決して役立つものではなかったということ。
YahooにしてもGoogleにしても、ユーザーが探しているキーワードに対して、良いサイトを提供するということが彼らの使命です。
なのに、広告だらけで何の役にも立たないサイトばかりが上位表示されていたら、ユーザーが離れてしまいます。

だから今の時代のSEO対策というのは、上位表示させるテクニックではなく、サイト運営者側が良いコンテンツを作るだけで十分になったのです。
作る側が訪問者の気持ちになって記事を書く。すると、あなたのサイトは検索で上位表示され、もっともっとお客さんが訪れてくれるようになります。
そして、お客さんは、無料の情報でも満足しますし、中にはお金を払ってでも、もっと知りたいという人も1%ほどいるかも知れません。
仮に毎日1000人が訪れるサイトが出来上がれば、1%なので商品やサービスが毎日10個売れるという計算です。
ただし!時間はかかる。
これがオウンドメディア、言い方を変えると、自社だけのサイトってことで、最大の特徴はコンテンツが資産として、どんどんストックされていくということです。
ただし、何度も言うように、これは結果が出るまで、それなりに時間が掛かります。だから、それまでの間、収入が足りない人は、他の仕事やトレードなどと同時進行で行っていくのがベストだと思います。
あくまでも目安ですが、オウンドメディアを構築していくには、一日、1~2時間程度は必要となります。