
「FXで食べていけたら、どんなにシアワセか」
- 自宅でパソコンをいじるだけで稼げる。
- もちろん出社なんてしなくてもいい。
- 上司も客もいない。
- 煩わしい人間関係もゼロ。
- それでいて収入の上限がなく、まるで自宅にATMを持つようなもの。
これがトレーダーという職業で誰もが夢見る仕事でもあります。
しかし、言うまでもなく、FXで利益をあげるのは容易なことではありません。ましてやFXだけで食っていくなんて、極々限られた人にしかできないことでした。
しかし、「いよいよ」というか「ついに」というか、この時がきました。
誰でもプロと同じ手法でトレードができる!
なぜトレードで稼ぐことは難しいのでしょうか?その理由は一度でもトレードを経験したことのある人なら、きっと分かるはずです。
トレードでは、まず売買ルールを学び、そのルールに沿ってトレードしていきます。そのルールは人それぞれですが、例えば…
- トレンドフォロー
- 移動平均線などのテクニカルを使った手法
- 水平線などを抵抗帯としたエントリーポイント
こうした売買ルールがあります。このルール通りトレードを行うことが出来ればトレードで勝つことは、実はそんなに難しいことではありません。
ただし「ルール通りできれば…」の話です。
そうなんです…多くの人はルール通りトレードをすることが出来ないのです。ルールは知っている。でも…
「この上昇を逃したくない!」
「負けを取り返したい!」
「早く利益が欲しい!」
「何となく上がりそうな気がする!」
こうした感情がトレードに入り込み、いつの間にかルールを無視したトレードになってしまうのです。
多くの方はプロと素人の差は売買ルールにあると勘違いしています。プロは素人の知らない何か凄い売買ルールを使っているんだと。
しかし、そうではありません。
実はプロも素人も同じ売買ルールでトレードをしているのです。
プロと素人の差は「ルール通り出来るかどうか?」
実はこの差なのです。
プロはルールに徹するため感情をコントロールしたり何度も何度もトレーニングを積みルール以外のところでは一切トレードをしないということに徹しています。
しかし素人はルールは知っているけど、ルール以外のところでばかりトレードしてしまう。そして、いつの間にか資金を溶かしてしまう。
トレードで勝つか負けるかはこの違いですが、言葉でいうほど簡単なことではありません。
トレードに参加する人は一人の例外もなく「お金を稼ぎたい」と思って参加しています。トレードでお金を稼ぐためには、まずエントリーしなければいけません。
だから気持ちばかりが焦ってルール以外のところでエントリーしてしまう。これがトレードで負ける一番の要因なのです。
この最大の要因を解決するためにはトレードから感情を排除するということ。つまり機械的にただ淡々とトレードを繰り返すことなのです。
そこで数年前から注目されていたのが【AIによるトレード】です。AIに売買ルールを覚えさせ、AIがトレードを行っていく。AIには感情がありませんからね。
そうすることでトレードに無駄な感情が介入せずルール通りトレードを行うことが出来るのです。
つまり、それはプロと同じか、もしくはそれ以上の環境でトレードができるということを意味します。
AIで勝つ人。負ける人。
AIによるトレードは数年前から注目されていましたが、それは機関投資家と呼ばれるトレードや投資を職業としている会社のみで扱われてきました。
しかし、2021年頃から各証券会社でも取り扱いをはじめ一般トレーダーでも使えるようになってきたのです。では、実際にAIトレードを使っている人達の声を聞いてみましょう。
やはりAIトレードはプロ並みの実績が出せるようです。
…と思ったら一方でこんな声も聞かれます。。。
AIは人の感情を排除した完全なるトレードが出来るはず。それなのに、なぜ人によってこうも結果が分かれるのでしょうか?
当社ではAIトレードで勝つ人と負ける人を徹底的に調査してみました。すると、なぜこれほどまでの差が生じるのかがすぐに分かったのです。
答えは拍子抜けするほどシンプルでした。
なぜAIを使っても勝てない人がいるのか?
そもそもAI(人工知能)とは何か?意外と答えられる人少ないのですがAIとはディープラーニング、つまり膨大なデータの中から特定の問題を解く方法を学習する機能です。
一番身近なAIと言えばiPhoneに搭載されているSiriなどの人工知能です。例えばSiriに「東京までの行き方を教えて」というと、ネット上にある膨大な情報の中からいくつかの答えを見つけてきてくれます。
すごく便利なツールですが、ここで考えて頂きたいのは、そもそもAIへ出す問題(質問)を間違えてしまうと、まったく別な答えが返ってきてしまうということです。東京と大阪を間違えてしまうと、まったく別な答えが返ってくるように。
これをトレードに置き換えて言うと、AIは膨大な過去のチャートの身動きから問題(質問)を解く方法を学習していきます。
しかし、そもそもこちらが出す問題(質問)を間違えてしまうと、まったく別な答えを見つけてくるということです。
つまりAIを使っても勝てない人は、そもそもAIに求める問題が間違っているため、間違った方法をどんどん学習しているような状態だったのです。
例えば、こんな間違いが多いです。
- 損切をしない
- 逆張りをする
- 間違ったエントリーを教える
- 抵抗帯も間違えて教える
つまり、大前提となるAIを使う人自身がトレード手法を間違っているということ。間違った手法を教わったAIはどこまで行っても間違った手法でトレードを繰り返します。
AIで勝てるか勝てないかは、まずご自身で正しいトレード手法を学びそれをAIに覚えさせる必要があります。
また常にAIを稼働させるのではなく、トレードしていい時、ダメな時をご自身で学び、トレードしていい時にのみAIを稼働させることも重要です。
正しく使えば爆益も狙える!
では、正しい手法を使ったAIは実際にどれほど稼ぐことが出来るのか?これは一例としてインヴァスト証券という会社のAIを使ったものになりますが、ある一定の時期から右肩上がりの運用率を出しています。


このように年間運用率1000%以上という実績がゴロゴロ出はじめているのがAIトレードです。
AIも正しく使うことが出来れば資産運用の史上最強のパートナーになりますし、先ほど説明したように、間違った使い方をしてしまうと、どんどん資産を溶かしていくことにもなります。
そのためには、まずはあなた自身がトレードの王道と言われる正しいルールを“しっかり学び”そしてそれをAIに覚えさせる。もしくは正しいルールで稼働しているAIを選ぶ必要があります。
どちらにしても適当に運用率だけを見てAIを選ぶのではなく、あなた自身が“しっかり学ぶ”必要があります。
トレードで勝ちたいなら…
FXなどのトレードで勝ちたいと思ったら、まず知っておかなければいけないことがあります。それは「頭で分かっていても出来ない事がある」ということです。
例えばトレードには欠かせない損切。
資金の2%が減ったら損切をしなければいけいないと分かっていても、いざマイナス2%になると「損を確定させたくない」「資金を減らしたくない」「いずれ戻ってくるかも知れない」という感情が湧いて損切が出来ない…
逆に利益確定もそうです。
利益をもっと伸ばさなければいけないと頭で分かっていても、「早く利益を確定させたい」「含み益を減らしたくない」「ここから下がるかも知れない」などの思いがよぎって、いわゆる“チキン利食い”をしてしまう。
こうしたことがトレードでは必ずあり、それを受け入れる必要があります。
しかしAIには良い意味で感情がありません。だからトレードに関しては人間の真逆。「頭で分かっていることしかできない」ということです。
トレードで勝ちたいと思ったら、トレード中の感情を殺すトレーニングをするか?もしくはAIへ丸投げするか?いずれかだと思います。
もちろん、トレードを楽しみたいという方は、これまで通りトレードのトレーニングをしてください。
しかし、それよりも目先のお金が欲しいという方は「トレードはAIに任せる」という選択をした方が利口だと思います。
トレードもほったらかしで稼ぐ時代がいよいよやってきました。
最後にひとつだけ。
AIの使い方は様々ですが、僕からのご提案はAIと共に自分も成長していくということ。
AIといっても完ぺきな存在ではありません。現時点では人間がトレードするよりも、はるかにメリットの方が大きいですが、それもいつまで続くかは分かりません。
もしかすると、この先AI同士の戦いになり、あなたの使っているAIがまったく勝てない時が来るかもしれない。
その度にAIを乗り換えたり育成していくのも一つですが、やっぱり最後に頼りになるのは「自分自身の腕」です。
ですので、これまでトレードで勝てなかった人やこれからトレードに取り組もうとしている人は、AIにトレードをさせながら、そのAIのトレード手法を見て自分自身も学んでいくことが重要だと考えています。
- どういった局面でトレードしているのか?
- どこでエントリーしているのか?
- リスクリワードは?
- 損切はどのように行っているのか?
- 利益確定の場所は?
AIが膨大なデータの中から導き出した「トレードの答え」を知ることが出来れば、将来的にあなたはAIに頼ることなく自分自身の力で稼ぐことが可能となるでしょう。
AIは自分の分身でありパートナーでもあり、ゆくゆくはメンター(先生)にもなってくれる存在です。こうした使い方ができるとAIはとてつもなく価値ある存在となるでしょう。
ただ「稼がせるだけ」の存在にしておくのはもったいないです。
・教材1冊
・メールサポート一年間
【教材内容】
・AIとEA(自動売買プログラム)の違いを理解しよう!
・どの証券会社のAIが優秀なのか?推奨する2つのAI
・使っちゃいけないAIも存在する!
・AIが無料で使える口座開設
・AIを使っても勝てない人の4つの特徴
・超重要!AIで勝つための4つのルール
・AIを起動させる局面、起動させてはいけない局面がある!
・AIでも利益を出せるトレード理論とは?
・初級編:間違いないAIの選び方
・初級編:AIトレードの特徴を知っておこう!
・初級編:結果が出ない時、2つの対処法
・初級編:リスクリワード
・上級編:面白過ぎると話題のAIの作り方
・上級編:どのテクニカルを使えばAIは立派に育つのか?
・上級編:AIに適した通貨ペアはどれか?
・リスクヘッジの仕方
・最後に…AIと言えども適当にやったら負ける!
【サポート内容】
教材購入者様は一年間メールでサポートを受けることが出来ます。AIトレードのことはもちろん、それ以外のトレードに関するサポートもお受けいたします。
【お申込み概要】
・定価:29,800円
・期間限定特別価格:19,800円(※現在適応価格)
・商品の受け渡し方法:ダウンロードURLを納品
・決済手段:銀行振込、各種クレジットカード、Apple Pay 、Google Pay
・商品の受け渡し時期:入金確認後すぐに
受付は終了致しました。
よくある質問
いいえ。AIはいくつかの証券から無料で提供されていますのでそれを使います。
最低証拠金は3万円程度ですが余裕をもって10万円程度がいいでしょう。
まったく心配はいりません。ご自身でトレードする時に覚える操作よりはるかに簡単です。
もちろんです。トレードである以上、リスクは必ず生じます。それはAIが行っても同じこと。どこにどんなリスクがあるのかを教材でしっかり学び、できるだけリスクを回避するように努めてください。
本文中でも説明した通りAIを使っても勝てない人の原因はあきらかです。
1・AIを扱う人自身がトレードを理解していない。
2・難しい局面でAIを稼働させている。
主にこうした原因がありますので、まずはしっかりこの教材で学ぶ必要があります。そうすれば最高のパートナーになるでしょう。
【お申込みに関する注意事項/規約】
・商品はダウンロード版のみとなっております。
・入金の確認ができ次第、すぐにダウンロードURLをお送りします。
・お使いのスマホ、タブレット、パソコン、携帯でダウンロードすることが出来ます。
・銀行振込の方は原則、お申込みより5日以内に指定の口座にお振込みください。
・諸事情によりお振込みが遅れる場合、もしくはお申し込みをキャンセルされる場合は必ずご一報願います。
連絡がない場合はキャンセル料をご請求致します。
・見込み注文は多方面に多大な迷惑が掛かります。絶対におやめください。
・ご注文後、ご入金がない場合が何度も続くようですと不正注文とみなし個人情報を開示の上、少額訴訟の上、損害賠償請求をさせて頂きます。