昨日、あの大谷選手が契約更新しました。来季の年俸はなんと!約43億円だそうです。すごいですねー。
そんな大谷選手ですが大リーグ一年目の年俸を知っていますか?約6000万円でした。大谷選手の日本での実績、そしてポテンシャルを考えると6000万円はタダ同然。
大谷選手自身も日ハム時代は2億7000万円だったわけですから、大幅ダウンとなったわけです。
それでも彼は海を渡りたかった。最高の環境で野球をしたかったということでしょう。きっと彼にとって「お金」なんてどうでもいいんだと思います。自分の大好きな野球を最高のステージでやる。それが彼の目的ですから。
そしてその結果、あとからお金がついてきた。だから43億円で騒いでいるのはメディアだけで彼自身は今日も淡々と同じことをするだけでしょう。
大谷選手はちょっとスケールが違いますが実は、僕達の世界もまったく同じなんです。
“お金は、あとからついてくる”
これは資本主義のルールのようなもの。だって、先にお金が貰える仕事なんてないでしょ?お金はあなたがやったことに対する対価です。だから、あとからお金が支払われます。
じゃあ、サラリーマンはなぜ、毎月の給料が決まっているのか?それは、ぶっちゃけ…誰にでも出来る仕事だから。これだけやってくれたら、これだけの給料は払う、といったように、給料を払う側が誰にでもできる仕事しか与えてないから。だから、あらかじめ給料が決まっている。
でも例えばフリーランスや自営業は違います。やれば、やっただけ給料が貰える。でも、やらなければ一銭にもならない。だから、やった分だけお金は後からついてくる。
お金はあとからついてくるというのが大原則。この大原則を忘れると様々なトラブルが起きる。
例えば、クリック一つで100万円なんて案件がネット上には山ほどある。これは本当なのか?それともウソなのか?本当とも言えるしウソとも言えます。
例えば僕は冗談抜きでクリック一つで100万円稼げます。これは紛れもない事実です。
「は?どうやって?」
トレードですよ。今の僕はクリック一つで100万円どころか、1000万円も稼ぐことが出来る。しかし、こうなるまでには死ぬほど努力した。つまり、先に努力したから「あとからお金がついてきた」というだけ。
しかし先に何もやってない人が「クリック一つで100万円」を真に受けるとどうなるか?
「マジで!そんな簡単に100万円稼げるなら参加する!」となり、詐欺の餌食になってしまう。
クリック一つで100万円稼げるのは本当の話。ただし、あなたが想像するような何の努力も実績もない人が明日にでも100万円貰えるような話はどこにもない。
「お金が欲しい」と思ったら、まずお金のことは考えず、はじめに「努力、行動、勉強」のいずれかをするべき。その結果、あとからお金がついてきます。その金額はたいていウソは付きません。
1000円しか得られない人は1000円の努力しかしていない。
大谷選手はなぜ年俸が43億にもなったのか?そこを考えると「稼ぐためのヒント」になると思います。
お金を稼ぐ要素は…
・努力
・行動
・勉強
・リスク
・挑戦
・自己投資
・犠牲
・没頭
・人脈
これらの要素が絡み合って金額が決まります。大谷選手はすべてにおいて高いレベルでやっきた。だから、あとから43億円が入ってきたんです。トレードもまったく同じ。トレードの場合、努力、行動、リスク、挑戦、自己投資、没頭などが要素になる。
これをどのレベルまでやるかで、あなたのトレード収入は決まってきます。いずれにしても自動売買やYouTubeを真似て勝てるほど甘い世界ではない。
自分がやった分、あとから返ってくるのはどの世界も同じ。ただし、そのリターンは「お金稼ぎ」という意味では圧倒的、世界NO1なのがトレードです。
