コラム

100円の記事を資産にする方法

ビジネスにしても
トレードにしても投資にしても
ダイエット、英会話、勉強などなど…
すべてにおいて、結果を左右するのは何か?

それは「基準」だと思う。

例えば「仕事の基準」って、
誰にでもあると思うんです。
自分の中で
「ここまでやればOK」というライン。
言い換えれば「当たり前の基準」です。

その基準は最初に
どんな人と働くかで決まることが多い。

基準の高い人のそばで仕事を覚えれば、
それが自分のスタンダードになる。
逆に、基準が低ければ、そこで満足してしまう。

だから最初に厳しい人、
基準の高い人と一緒に働けた人は幸運です。

メルマガでも何度もお話してますが、
僕は起業してからビジネスでも投資でも
会員制クラブに属していました。

ビジネス会員は月3万円、
投資クラブの会員は月10万円でした。

これだけ高額だと集まっている人は
恐ろしいくらい基準が高い人ばかりでした。

僕はそんな場所にいたから
僕自身の基準も自然と高くなっていったと思う。

でも面白いのは、会員制に属していても、
基準が上がる人もいれば、
一向に上がらない人もいるということ。
その差は何か?

意識か?
負けず嫌いか?
褒められたい欲か?
お客様を喜ばせたいという欲か?

まあ全部正解だと思いますが、
僕が一番しっくりきた答えは…

「責任感」です。

この言葉に凝縮されてると思う。
使命感と言っても良いかな。

使命って人生の使命とか大げさなほうのではなく、
その仕事を指名されたことへの使命感の方。

どんな仕事でも、
それに使命を感じ、責任感を持ってやることが、
結果を出す最大の秘訣だと思う。

そのことを忘れないでください。
「AIライティングMaker」を使えば、
確かにAIが文章を書いてくれるから、
努力はほとんど不要になります。

でも責任感は最後まで持って欲しい。
どんな記事を作り、
どう読者に届けるかは、
「AIライティングMaker」を
使う人の基準と責任感で決まるんです。

つまり、このツールは
「高い基準」で
「責任感」をもって
取り組む人にとってこそ真価を発揮する武器。

AIが努力を肩代わりしてくれる時代だからこそ、
最後に問われるのは
あなた自身の「基準」と「責任感」なんです。

当たり前のことのように聞こえますが、
責任感持ってやってる人って、
おどろく程少ないと思いませんか?

テキトウなnote書くなよ!
って言いたくなる人沢山いますよ。

「無料だからいいだろ」
ってあなたは思うかも知れない。
でも、そうじゃないだろ?

無料だろうが読んでくれてる人の
時間を頂いてるんだから、
そこは責任感もってしっかり書いて欲しい。
責任感ってそういうこと。

noteもAIライティングも低額からはじまると思う。
でもそこで…
「100円だから」
「1000円だから」
と雑に仕上げない。
神は細部に宿る。
だから、細かな部分までしっかり仕上げる。

100円で売る記事も
高い基準と責任感をもって作り上げる。
そうすれば、必ずあなたにお客さんがつき、
やがて「この人からならもっと高額でも買いたい」
と思ってもらえるようになります。

小さな記事でも、
1本1本を真剣に仕上げる。
その積み重ねこそが、
読者に信頼されるブランドを作り上げます。

ABOUT ME
takayukiota
2007年にサラリーマンを辞め独立。ネットビジネス、トレードを行いながら今日まで生き抜いてきました。これからはスマートビジネス、つまり組織に頼らず個人で活躍する時代が来ると思いますので、このブログが少しでも役立てば嬉しいです!